【英語教育ママ必見】帰国子女が海外在住時に見ていた英語のアニメ紹介/1・2歳におすすめ
現在、日本在住で2児のバイリンガル教育に日々試行錯誤している私ですが、幼少期はインドで住んで、現地のインターナショナルスクールに通い、いわゆる帰国子女でした。
何年前かはご想像にお任せしますが、インドでは当時は日本のアニメをみることができず、海外のアニメを見ていました。その当時どのようなアニメをみていたかを紹介させていただきます。
現在ではYOUTUBEを見ていると世界中の英語のアニメをみることができます。バイリンガル教育においてどのようなものを子供にみせてあげたらいいのかわからないと悩んでいる方の参考になればと思います。
目次/Contents
私が幼児期に見ていた英語のアニメ
Teenage Mutant Ninja Turtles
日本では1991年3月21日に最初の映画が公開され、アメリカでは1億3500万ドル以上の興行収入が記録されています。昔はYOUTUBEがなかったのでビデオテープでみていましたが、2014年、2016年と現在も映画が公開され続けその人気はとどまることを知りません。今のアメリカの小学生くらいの子は結構見ているんじゃないかと推測します。
Casper
古いアニメですが、おばけのキャスパーがとても可愛いです。キャスバーは好奇心旺盛で人間が大好きですが、人間はキャスパーのことを怖いと思います。好奇心旺盛なキャスパーが色々なところへ行き、ドタバタがおこるようなストーリーが多いです。英語も話しますが、少なめです。従って小さい子でも見てるだけで簡単に楽しむことができます。
Woody Woodpecker
トムandジェリーのようにあまり英語は出てきませんが、コミカルな動きや音楽が興味深かったです。英語を聞きたいという方には物足りないかもしれません。
1歳からみせたいYOUTUBEアニメ
Paw patrol
公式YOU TUBEチャンネル「 PAW Patrol Official & Friends」犬のパトロールが可愛いです。
Peppa Pig
公式YOU TUBEチャンネル 「Peppa Pig – Official Channel」
https://www.youtube.com/user/theofficialpeppa
動画を埋め込められないので、URLで紹介です。
Baby bus
公式YOUTUBEチャンネル「lBabyBus – Nursery Rhymes 」色々な童謡と一緒に英語を覚えられます。
2歳くらいから見始めたいおすすめの英語のアニメ
Little Bear
クマがとても優しく、友人思いで、家族から愛されている様子がこのアニメから溢れ出ています。とても素敵なアニメなので是非おすすめしたいです。
Treehouse Direct
Treehouse Direct の中でお気に入りなのが「Flanklin」です。亀のフランクリンが主人公です。絵本もありますので、絵本を子どもにみせつつ、アニメを見せようと思っています。
Sesame Street
定番ですが、私はセサミストリートのElmo’s Worldが好きです。ELMOのお弁当箱が100円均一で売っていて、使い始めてからELMOのことが特に好きになりました。日本に住む、アメリカ人の旦那さんがいる知人はセサミストリートがバイリンガル教育にもとてもいいと言っていて、家でも見せていると言っていました。
まとめ
日本人でも友達との会話で昔好きだったアニメの話とか見ていたテレビの話をしますよね。その時、見ていたアニメが同じだと嬉しくなったりしませんか。それと同じように子供の友達が外国人で、小さい頃に見ていたアニメやYOUTUBEが一緒だったら嬉しいかなと考え、色々見せてます。
今後も、バイリンガル教育において、子どもに見せてあげたいと思う子ども用のアニメなどありましたら、紹介していきます。よろしくお願いいたします。
