北米(アメリカ・カナダ)の子ども達はこのYoutubeを見ている【英語教育ママ必見】教育目的のコンテンツをご紹介
カナダに住むネイティブカナダ人の子どもと、日本に住むアメリカ人の子どもが家で教育用にYoutubeで何をみているか聞いてみました。
私自身バイリンガル教育に挑戦している中で、英語圏の子どもたちと同じYOUTUBEやアニメを見れば、多少近づけるのではと考えてます。この記事ではカナダ人とアメリカ人に聞いた、現在5歳の子が見ているYoutubeコンテンツを紹介します。
目次/Contents
カナダ人が幼児期にみる現在人気のYOU TUBE アニメ
Paw patrol
公式YOU TUBEチャンネル「 PAW Patrol Official & Friends」
https://www.youtube.com/channel/UCSVSJ1OCSv5ClFgKFTHIDew
日本でもYOU TUBEでみれますが、カナダ人の特に男の子たちに大人気だそうです。
Peppa Pig
公式YOU TUBEチャンネル 「Peppa Pig – Official Channel」
https://www.youtube.com/user/theofficialpeppa
埋め込みができないのでURLでご紹介します。
日本在住のアメリカ人の子どもが見ているYOU TUBE
Sesame Street
公式YOU TUBEチャンネル「SesameStreet」
https://www.youtube.com/user/SesameStreet
定番です。私はセサミストリートのElmo’s Worldが好きです。ELMOのお弁当箱が100円均一で売っていて、使いだしてからELMOのことが特に好きになりました。日本に住む、アメリカ人の旦那さんがいる知人はセサミストリートがバイリンガル教育にもとてもいいと言っていて、家でも見せていると言っていましたので紹介します。
【参考】カナダ人の子ども達が見る日本のアニメ
ちなみにですが、カナダでも日本のアニメは大人気で、ドラえもん、くれよんしんちゃん、ウルトラマン、ワンピース、ドラゴンボールをよくみているそうです。
カナダで日本のアニメをどのように見ているかというと、Androidセットトップボックス UBOX 4 TWというのを使っているそうです。海外在住の日本人の方で、子供に日本語を学ばせたい場合は、こういうのもご検討されてはいかがでしょうか。
※商品の詳しい内容は下記をご覧ください。
https://www.revzon.net/2018/05/android-ubox-4.html
まとめ
実際にカナダ人や、アメリカ人が見ているYOUTUBEを同じ年齢でみることにより、同じような語彙などを身につけることができるのではないかと考えています。英語に触れてこなかった子でもひとまず見せていれば英語を耳に入れ、音を真似ることで習得できる可能性は高くなると思います。
ペッパーピッグは0歳からたまにみせていますが、1歳では無反応、2歳では他の楽しいアニメにかえてほしいと言われてしまいます。Paw Patrolは見せたことがなかったので、これから見せて行きたいと思っています。
今後も英語圏の子どもたちの人気のアニメなどありましたら紹介していきます。
よろしくお願いいたします。
